【フライパンで作るアジ料理】グリルなしで簡単 人気レシピ16選


まず薬味について。今回は「生姜」「薬味ねぎ」「大葉」の3種類を使います。生姜は皮をむき、細めのせん切りにしたものを横にして、細かく(できれば1〜2㎜角くらいに)刻みます。薬味ねぎは端から細かく刻みます(あじの身とのなじみを考えて、柔らかい薬味ねぎなどの細ねぎがおすすめ)。大葉は2㎜幅くらいのせん切りにしてからさっと水にさらし、水気をしっかりと切っておきます。


アジのガーリックバタームニエル」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ ..

焼き色がついたら3と同様にしてもう一度裏返し、さらに1~2分焼く。こうすると、表面の脂が乾き、皮がパリッと焼き上がる。このとき、えらが焦げそうになった場合は、アルミホイルを細長く切り、えらの上にのせるとよい。器に盛り、半分に切ったすだちと大根おろしを添え、大根おろしにしょうゆ適宜をかける。

アジにパン粉をつけて焼くことで、ごちそう感が増す。さっぱりとしたアジの身には、濃厚なバターソースがぴったり。ソースはパンにつけて食べても美味。材料 ( 2人分 ) ・アジ …2尾
・塩 …少々
・白こしょう …少々
・薄力粉 …適量
・溶き卵 …適量
・パン粉 …適量
・オリーブ油 …少々
・玉ねぎ(みじん切り) …1/4個
・白ワイン …1/4カップ
・タイム …2本
・バター …50g
・好みの葉野菜 …適宜

アジは水気を拭き取り、重量の3%の「プラス糀 生塩糀パウダー」を全体にまぶしつけて5分置く。 ..

あじが大きくて指で引っ掛けてもエラが取りづらい(もしくは指を使った作業を少しでも減らしたい)場合は、エラぶたを大きく開いて、エラの上下を包丁で切り離してから作業を行うとよいです。

あじの塩焼きの、基本的な下処理と焼き方を詳しくまとめています。ちょっとしたコツなどは「解説つき吹き出し」にしているので、合わせてチェックしてみてください。

アジ…2尾; 塩、こしょう…各少々; 小麦粉、溶き卵、パン粉、揚げ油…各適量

あじは盛り付けるときに左を頭にするので、裏側になる方を上にして(頭を右にして)、腹びれの1㎝くらい上の位置に、5㎝長さで切り込みを入れます。

鶏肉のチーズハンバーグ 厚揚げ豚キムチスープ 和風大根サラダなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!

アジは初夏に旬を迎える魚です。和洋さまざまな料理に活用できますが、脂がのったアジはシンプルに塩焼きで食べるのも美味しいですよね。

アジを調味料に漬けて焼くだけの簡単レシピをご紹介♪にんにくの香りが食欲をそそります!どんな魚にも合うので、お好きな魚でぜひお試しください。ごはんと一緒に召し上がれ♪

アジの適度な食感を残すのが美味しいので、たたきすぎはNG。レシピ上で気を付けたいところはそのたたき方と刻む薬味の大きさくらい。そのまま食べてもよし、ごはんにのせてたっぷりの醤油をかけて食べてもよしです!


釣り人的「食品ロス」削減レシピ 大衆魚代表アジで作る『生ハム』

デュカとはスパイスナッツのこと。カリッとした歯ごたえがジューシーな魚と相性抜群。少ない材料で気軽に本格的な味が楽しめる。材料 ( 2人分 ) ・アジ …2尾<A>
・松の実 …10g
・塩 …2g
・五香粉 …1つまみ
・ブラックペッパー …少々 ・太白ごま油 …少々
・ニンニク(スライス) …1/2片
・レモン …輪切り2枚

開いたあじにパン粉をつけてカラっと揚げた「アジフライ」など、鯵は生でも火を通しても美味しくいただけます。 ..

あじは下ごしらえをする。火の通りが均一になるように、両面の身が厚い部分に、斜めに1本浅く切り込みを入れる。背びれ、腹びれ、胸びれ、尾びれに、それぞれ塩ひとつまみを、指ではさむようにしてまぶしつける。こうすると、焼いたときにひれが焦げにくく、見た目がよくなる。

料理家さんに教わったアジのアレンジレシピ15選 | Kurashi

仕上げのピーナッツが、野菜やアジにないポリっとした食感とコク、さらに異国の雰囲気まで与えてくれる。アジの塩気が甘みのあるエスニック風ドレッシングと好相性。材料 ( 4人分 ) ・アジの干物 …2尾
・キュウリ …大2本
・赤玉ねぎ …1/4個
・ニンジン …60g(約1/3本)
・大葉 …5枚
・ショウガ …1/2片<A>
・湯、砂糖、レモン汁 …各大さじ1と1/2
・ナンプラー …大さじ1
・ニンニク(みじん切り) …1片分
・乾燥唐辛子 …1本 ・ピーナッツ、白いりごま …各適量

アジは塩こしょうをふって10分程おき、水気をキッチンペーパーでふきとり、薄力粉をまぶす。 · 3

干物ではなく、新鮮な生のアジを使うことで、より美味しさがアップ。香味野菜をたっぷり入れて、彩りよくさわやかなひと皿に。子どもと一緒にわいわい作っても楽しい。材料 ( 4人分 ) ・アジ(3枚におろしたもの) …200g
・キュウリ …1と1/2本
・大葉(細切り) …8枚
・米 …2合
・昆布 …5cm角
・酒 …大さじ1
・水 …2合弱
・ミョウガ(みじん切り) …3本分
・ショウガ(みじん切り) …2片分
・白ごま …適量
・刻みのり …適量<すし酢>
・酢 …80ml
・砂糖 …大さじ3
・塩 …小さじ1

あじのなめろうのレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキング

新鮮な刺身用のアジが手に入ったらぜひ作りたいあじの簡単料理です。薬味は好みのもので大丈夫ですが、基本的な生姜、ねぎ、大葉で作ります。

しょうが、ねぎ、みそ、しょうゆを加え、さらに包丁でたたきながら混ぜる。 ..

大人も子どもも大好きなアジフライに、食感が楽しいセロリのタルタルソースを添えた一皿。たまらない美味しさに、思わずご飯をお替りしたくなるはず。材料 ( 2人分 ) ・アジ(フライ用に下処理してあるもので良い) …2尾
・卵 …1個
・小麦粉 …適量
・パン粉 …適量<A>
・塩、こしょう …少々
・塩麹(あれば) …小さじ2ほど ・揚げ油 …適量<セロリのタルタルソース>
・セロリ …1/2本
・紫玉ねぎ …1/4個
・ゆで卵 …2個
・マヨネーズ …100g
・ヨーグルト …50g
・ケッパー …大さじ1
・塩 …小さじ1/2
・こしょう …適量
・オリーブ油 …大さじ1
・レモンの皮 (あれば、なるべく国産のもの) …1/2個分すりおろす

ボウルにアジ、細ねぎ、大葉、おろししょうがを入れ、混ぜ合わせる。

新鮮なアジを、たっぷりの香味野菜とともに味わうお手軽な丼レシピ。ほんのり甘い柿酢でアジをマリネすることで、まろやかな味わいに。好みの野菜でアレンジしてみて。

大根ははすりおろして軽く水分を絞ります。あじはペーパータオルで水けを拭き取り、両面に塩を振ります。 · 2

「子どもが青背魚を食べてくれない」と悩んでいた山崎さんに、魚屋さんが教えてくれた下味の工夫。小麦粉に黒こしょうを合わせると、ピリっと味が引き締まります。材料 ( 4人分 ) ・アジ …4尾
・味噌 …大さじ1と1/3
・小麦粉 …大さじ3
・黒こしょう …少々
・オリーブ油 …大さじ1
・キャベツ(千切り)、プチトマト、大葉 …各適宜

胸ビレの上に包丁を入れ、頭を落とす。 あじの腹開きの作り方_1_1 ; 3

新鮮なアジを、たっぷりの香味野菜とともに味わうお手軽な丼レシピ。ほんのり甘い柿酢でアジをマリネすることで、まろやかな味わいに。好みの野菜でアレンジしてみて。材料 ( 2人分 ) ・刺身用アジ …2尾分
・柿酢 …適量
・醤油 …適量
・ごま …適量
・キュウリ …適量
・ショウガ …適量
・ルッコラ …適量
・香菜 …適量
・貝割れ大根 …適量
・ご飯 …2杯分

鯵(アジ)のさばき方と刺身の作り方 Horse mackerel sashimi

キュウリやミョウガなどのみずみずしい野菜を合わせ、さっぱり風味に仕上げた混ぜ寿司。手軽に絶妙な塩加減と旨味を出せる干物を活用して。もてなしメニューとしても、お弁当のご飯としても大活躍。材料 ( 作りやすい分量 ) ・アジの干物 …2枚
・ガリ …50g
・ショウガ …2片分(みじん切り)
・キュウリ …1本
・カブ …1個
・ミョウガ …3個
・黒ごま …大さじ2<酢飯>
・米 …2合
・ダシ昆布 …5cm
・酢 …50ml
・塩 …5g
・砂糖 …15g

鯵は、うろこ・ぜいご(尻尾付近の固いところ)・内蔵・エラを取り除き、きれいに洗っておく。 · STEP 2

Kurashi-暮らし上手では、「今日の晩ごはん」として、料理家さんから教わった、家庭でもできる本格的かつ簡単レシピを毎日配信中。その中から、今回はアジを使った人気のレシピを集めました。メインやお酒のおつまみにも合うメニューは必見です。

関東:さんが焼きのレシピ・作り方 | おつまみレシピ | アサヒビール

ナンプラーにレモンと砂糖を合わせた甘酸っぱいエスニックドレッシングで作る、ボリューム満点サラダ。アジは刺身用を使えば下ごしらえの手間が省けます。材料 ( 2人分 ) ・アジ(刺身用) …2尾分(約150g)
・サニーレタス …2枚
・玉ねぎ …1/4個
・赤パプリカ …1/2個
・香菜 …2株
・塩 …少々
・上新粉 …大さじ1
・揚げ油 …適量<A>
・ナンプラー、レモン汁 …大さじ1と1/2
・砂糖 …大さじ1
・ニンニク(すりおろし) …小さじ1
・粗挽き唐辛子 …小さじ1/2

アジは3枚におろし、皮をひき細かく切る。長ネギとショウガはみじん切りにする。 · 2

最近では季節を問わずに獲れるアジ。ほどよく脂がのった身は癖がないため食べやすいことも魅力的ですよね。刺身はもちろん塩焼きやフライなど料理のバリエーションが豊富で、和風にも洋風にもアレンジ可能。青魚のなかでも特にタンパク質や生活習慣病予防に効くDHAやEPAがたっぷり含まれているので、身体に嬉しいうえに子供の成長にも役立てます。