Type-Cに変更になることを待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか?


……安さを重視する人、小説など活字メインの本を読む人

……コストパフォーマンスを重視する人

……漫画や雑誌をよく読む人

……ハイスペック重視の人、最高の読書環境を求める人

……子どもがメインで使う人

……お風呂で子どもと本を読みたい人、子どもが飲み物をこぼさないか心配な人

……本に書き込みをしたい人、大画面で読書したい人


第11世代になり、新たな機能が多く搭載されたKindle Paperwhite。

ファームウェアのアップデートが終了したタイミングを買い替えの目安とするのであれば、これら両製品は紛れもなく旬を過ぎている。新製品が出るたびに買い替えるのは難しくとも、こうした基準で買い替えを判断するのは、1つの正解と言えるだろう。

また細かい違いとしては、Wi-Fiが2.4GHz帯に加えて5GHz帯にも対応したことが挙げられる。速度面のメリットよりも、自宅内のWi-Fiを5GHz帯で統一しているユーザーにとって恩恵があるものと考えられる。このほかバッテリ持続時間は最大12週間ということで、これは同時発売の無印Kindleの2倍だ。

今さら聞けないKindle Paperwhiteの使い方をやさしく解説!

その一方で、今回紹介したKindle Paperwhiteの第5世代モデルや、Kindleの第7世代モデルは、すでにファームウェアの更新が終了していることから、将来的な新機能追加やパフォーマンス向上は見込めない。

なお、手元にあるKindleを買い替えるか否かを迷っているなら、ひとまずファームウェアの更新は先に試したい。Kindleは過去のアップデートで25%や33%といった高速化を遂げたケースがあり(今回紹介しているKindle Paperwhite第5世代もそうだ)、もし長期に渡って電源を入れていないようならば、通信可能な状態にすることでファームウェアが最新版になり、パフォーマンスが向上する可能性がある。まずはこれを試すべきだろう。

Amazon Kindle Paperyhite キンドルペーパーホワイト

「使っていて不満があることや購入して後悔したことはありますか?」という質問に答えていただいた利用者の声をいくつか抜粋して、掲載します。

「特になし」という意見がかなり寄せられましたが、いくつか気になる回答がありました。

より詳しく各Kindle端末の特徴や違いを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

2021年、NEWモデル(第11世代)にリニューアル。 そして、同時に、

以上のように、Kindleは新しい世代のモデルほど、E Ink電子ペーパーの世代交代やアルゴリズムの改善、またデバイス自体のハードウェアスペックの向上によって、快適に扱えるようになる。「E Inkはあの独特の白黒反転がどうも苦手で……」という人も、そこから数年以上が経過しているようであれば、最新の端末を試してみる価値はあるだろう。

「気に入っているところはどこですか?」という質問に答えていただいた利用者の声をいくつか抜粋して、掲載します。

主にバッテリーの持ちがいい、目の疲れが少ない、軽くて持ち運びしやすいという内容の声が多かったです。


kindlepaperwhiteキンドルペーパーホワイトで質問です。

実はこれは前述のKindle Paperwhiteも同様で、E Ink電子ペーパーの世代が新しくなったことで、アルゴリズムが改善されたのだと考えられる。

【レビュー】第12世代 Kindle Paperwhite シグニチャーエディション

これに対して第11世代モデルは、前後のページで白黒が入れ替わる部分だけが白黒反転しつつ切り替わるので、白い部分は最初から最後まで白いままで、やみくもにページ全体が真っ黒になることがない。白黒反転の面積が狭くなっているぶん、目障りさを感じにくいというわけだ。代表的なカットを以下に抜粋したので確認してほしい。

Kindle Paperwhite は、指でタップまたはスワイプするだけでさまざまな機能を実行でき

株式会社makuri 代表取締役。安心して使える最新ガジェットをレビューするブログ「マクリン」とYouTube「」を運営中。PC・ゲーミングデバイス・VPNもわかりやすく紹介。自宅に100台以上の充電器&モバイルバッテリーを所持する電子機器オタク。失敗しないガジェット選びをお手伝いします。PC・ゲーミングデバイス・VPNもわかりやすく紹介。自宅に100台以上の充電器&モバイルバッテリーを所持する電子機器オタク。失敗しないガジェット選びをお手伝いします。

kindle paperwhite キンドル ペーパーホワイト 8G 広告なし

「Kindle Paperwhite」は「ビックカメラ」「ヤマダデンキ」の家電量販店でも取り扱われていることがあります。オンラインショッピングを使いたくない、今すぐ手元にほしい場合におすすめです。

なお、旧モデルが販売されている場合があるため、購入の際には最新モデルかどうか確認しましょう。2023年9月時点での「Kindle Paperwhite」の最新モデルは第11世代です。

Kindle Paperwhiteはとても良くなりました! 値上げは残念

本記事は「今さら聞けないKindle Paperwhiteの使い方をやさしく解説!」について書きました。

電子ブックリーダー「Kindle Paperwhite」が魅力的に進化

2012年のKindle上陸時からおなじみの「Kindle Paperwhite」は、2021年に発売された第11世代で画面サイズが6型から6.8型へと大型化。そして今回さらにひとまわり大きい7型へと進化し、かつての上位モデル「Kindle Oasis」と同じサイズへと到達した。その一方で価格が大幅に上昇しているのは、ユーザーにとって気になるところだ。

電子ブックリーダー「Kindle Paperwhite」が魅力的に進化、お風呂でも読書を楽しめる.

この理由は、ページが切り替わる様子をコマ送りで見るとよく分かる。第7世代モデルは、前後のページがともに白黒反転した状態で重なって表示され、そこから元に戻る過程で前ページが消えていくという動きで、ページ全体に何が表示されているのか分からない状態がしばらく続く。目障りさを感じる要因はこれだ。

悩んだ末に「Kindle Paperwhite」買ったら驚きの展開が!

「Kindle Paperwhite(第12世代)」は、E Ink電子ペーパーを搭載したAmazonの電子書籍端末だ。画面が6.8型から7型へと大型化したほか、パフォーマンスが向上したことが大きな特徴だ。

2024年最新版の「Kindle Paperwhite」「Kindle ..

と、これだけならば「画質が違うだけ」という結論になりがちなのだが、この両製品で本を長時間読んでいると、第7世代モデルは画面が切り替わる際の挙動がかなり目障りに感じるのに対して、第11世代モデルはそれらがかなり軽減されていることに気づく。これはどこから来ているのだろうか。

新型「Kindle Paperwhite」は7型に大画面化! 明るくて ..

「Kindle Paperwhite」を購入する際、Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」を、3か月無料で利用できるオプションを無料で付けられます。

ので、オプションは付けておきましょう。

【ほぼ紙】白いKindleが最高に好きな話|Kindle Paperwhite

バッテリーサイズが第10世代よりも大きくなったことで、バッテリー寿命がなんと約65%アップしました。

概要欄も見ていただきありがとうございます! ―― [ 広告リンクについて] トバログはAmazonアソシエイトに参加しています。

これは、第7世代モデルは解像度が低いぶんCPUへの負荷が低く、きびきびと動作するからだ。ページあたりのデータ量が少なければ、ページの書き替えにあたっての負荷が低くなるのは当然で、結果的にスペックの低さを補っているというわけだ。

ホーム Kindle電子書籍リーダー Kindle Paperwhite ロックの解除について ..

「Kindle Paperwhite」は広告の有無を選ぶことができます(※シグニチャーエディションは広告なしのみ)。広告ありは、なしに比べて2,000円安く購入できます。

Kindle端末の広告は、スリープ解除時やホーム画面下部に表示されるだけ。。

広告が気になる方は広告なし、予算を抑えたい方や広告が特に気にならないという方は広告ありがおすすめです。また、広告ありだと新しい書籍に出会える可能性があるので、あえて広告ありを選んでいる方もいます。

Kindle Paperwhite専用 レザーケース オレンジ BSTPKDT12LOR

先に紹介した「タップしてから反応するまでにどれだけかかるか」と「ページの切り替わりが始まってから終わるまでどれだけかかるか」の2つの要因で言うと、第7世代モデルは前者が9コマ、後者が26コマ。第10世代モデルは前者が9コマ、後者が21コマ。書き替えに要する時間は多少短くなっているが、意外に差がない。

【初心者必見】電子書籍「Kindle」のメリットと端末の ..

今回登場したKindle Paperwhiteは、第12世代となる。前モデルが11世代で、画面サイズが6.8インチから7インチへと少し大きくなった。