では、ドルに対して金の相場は具体的にどのような動きを見せるのでしょうか。


当然ゴールドのマーケット、ドル円相場ともにずっと動いています。その絶えず変動している相場のリスクをとっているので、そのリスクを許容するための余裕と各貴金属商が自分のブランドのゴールドを改鋳するコストなどがその価格には含まれています。


金価格とドル円の関係を算出式で表すと、以下のようなイメージになります。

このように考えると、金価格で収益を上げるには、安く買って高く手仕舞いを行うか、高く売って安く買い戻すしかありません。
この手法で収益を上げるのは、比較的短期間でも可能です。
その場合、やはり金利や為替相場の動向をしっかり見ておくことが肝要です。
為替相場が動くと、金相場もそれにつれて変動するからです。
つまり、金をトレードする際には、まず金利動向や為替相場の動きを確認しておきたいところです。

このロコ・ロンドン・ゴールド価格は、ドル円の為替と全く同じくほぼ24時間、銀行間の相対取引(OTC取引)として取引されています。ロコ・ロンドンという名前から地理的にロンドンのマーケットかと誤解されやすいのですが、外国為替として、地理は関係なく、基本的に24時間世界で取引をされています。

さらに2023年は4.5%も利上げをしたので、さらに金価格は下がるはずです。

金は世界各地で取引されますが、基本的な通貨単位は米ドル建てです。
これは金に限らず、コモディティ全般に言えることです。
したがって、金価格を見る際には、まずはドル建ての価格を見ることが重要です。
そのうえで、金価格が変動する要因を理解することが肝要です。

世界中のゴールドの価格はこの「ロコ・ロンドン・スポット価格」をもとに計算されます。たとえば日本の円建て1グラム当たりの金価格はこのドル建てのロコ・ロンドン価格をドル円により円転し、オンスからグラムに換算したものです。その計算式は以下の通り。

※上図、地金およびコイン画像はイメージであり、実物のサイズとは異なります。

結論から言えば、金は基本的に米ドルと逆の値動きをします。
米ドルが強くなると、他の通貨は安くなります。
この場合、金価格が変わらなければ、米ドル以外の通貨で金を購入する者にとって、金価格は割高になってしまいます。
結果、米ドルが上昇した分は、ドル建て金価格は下落します。
そうやって、米ドル以外で金を購入する者にとって、ドル建て金価格が割高にならないように調整されるわけです。

ドル建てオンス当たりの価格 x ドル円為替レート / 31.1035グラム =円建てグラムゴールド価格

ゆえにドル建て金は上がり続けるだろう、と予測することができます。

しかし、実際にはそのような理論的な動きをしないのが相場の世界です。
基本的に、米ドル建て金価格の動きそのものは、通貨の動き以上に大きくなりやすく、この点には要注意といえます。

ところで、ひとくちに国際金価格とは言っても、金現物価格はロンドン金市場で一日2回値決めされる価格(フィキシング・プライス)が指標となり、金先物価格はニューヨーク金市場における取引価格が指標となっています。ただし、いずれの価格もドル建てであることには変わりありません。 一方、各国国内の金価格は、国際金価格の動きにリンクして上がったり下がったりします。そして同時に、国際金価格が米ドル建てであることから、各国国内金価格は米ドル為替相場の動きにも連動して上下します。たとえば日本国内の場合で言えば、国内金価格は国際金価格に連動するとともに、円対米ドル為替レートが円高ドル安に動けば国内金価格は下がりますし、円安ドル高に動けば国内金価格は上がることになります。


上記は米ドル建ての金価格で、金の価値を測る世界共通の基準になっています ..

*07:15JST NY金:弱含み、米長期金利の下げ止まりを意識した売りが強まる COMEX金2月限終値:2631.90 ↓22.0027日のNY金先物2月限は弱含み。 ニューヨー...

スポット金 チャート このチャートは、一定期間におけるマーケットの価格推移を視覚的に表したものです。 ..

一方、2015年から2017年ごろまでは、おおむね逆相関の動き(金価格が下がればドル指数が上がり、金価格が上がればドル指数が下がる)になっています。
そして最近では、2021年は金価格とドル指数がおおむね相関で推移したものの、2022年に入ってからはセオリーの逆相関に戻しています。

【2024年最新】金価格相場は今後どうなる?10年後の予想は?

このように、逆相関の動きとそうでない期間を繰り返しながらも、大局的には逆相関で推移していることが理解できるでしょう。
それぞれの時期の金価格とドル指数の変動の要因をよく分析したうえで、逆相関の動きになりやすいかを確認することが必要といえそうです。

[PDF] 日本の投資家に とっての金の役割 過去40年間を振り返る

金価格と米ドルに上記のような基本的な関係があることを理解していれば、金を取引する際には米ドルの動きを見ておけば良いです。
米ドルが変動する要因はさまざまですが、基本的には金利動向に左右されます。
米金利が上昇し、他通貨の金利より米金利の上昇が大きければ、米ドルは上昇しやすいといえます。

外国為替市場においても対ユーロでドルが上昇すると、ドル建てで取引される金は ..

また、米金利が下落すれば、米ドルは下落しやすいといえます。
つまり、米金利が上昇すれば、米ドル建て金価格は下落しやすく、米金利が低下すれば、米ドル建て金価格は上昇しやすくなります。
この関係も理解しておくことが、金を取引するうえで重要だといえます。

まず被説明変数には、金現物価格ではなく NY 金先物価格(ドル)を用いる。つぎ ..

世界中のメディアが金価格動向についてコメントするようになりました。日本のメディアでも同様ですが、周りに「金を買った」という人はまだ少数派であり今でも「裕福な人が買っている商品」との印象が拭えない人は多いのではないでしょうか。日本ではなぜ金保有が進まないのでしょうか? 今回のレポートではその背景について考えてみたいと思います。

世界のスポット市場価格に基づく米ドル (USD)建ての現在の金価格。価格チャートやグラフをご確認いただけます。

*07:33JST NY金:弱含みで2647.40ドル、米長期金利の高止まりを警戒 NY金先物2月限は弱含み(COMEX金2月限終値:2647.40 ↓7.300)。 ニューヨーク...

投機筋による乱高下を繰り返しつつ、NY金の価格水準が切り上がってきた。 ..

実際にゴールドの現物の受け渡しする場合は、ロンドンから東京にゴールドを移送するコストが価格に反映されます。それがだいたいオンス当たり1ドル。(グラムあたりは、ドル円が114円だとすると3.6円くらいになります。)つまりロコ東京のゴールド価格は理論的にはロコ・ロンドンよりも、3.6円くらい高くなります。

今日は、ドル建て金価格と円建て金価格の相関関係についてです。 リファスタWEBサイトでも記事公開中!

もちろん、常に金利上昇=金価格下落、金利低下=金価格上昇というわけではありません。
そうではない時期もあります。

【金価格】金相場はいよいよ押し目買いポイントか!?ドル建てゴールドは上値試し!?【コラボ企画】 ..

下のチャートで金価格(青)と米10年債利回り(オレンジ)の関係を見てみましょう。
例えば、2012年から2013年末にかけては逆相関の動き(金利が上がれば金価格が下がり、金利が下がれば金価格が上がる)に、2019年から2020年末にかけては相関の動きになっています。

金標準先物(東京金)[NY ロンドン・チャート・価格一覧・ニュース]

店頭での金地金の売買およびマイ・ゴールドパートナーでの月額積立購入、ボーナス月プラス積立購入、月間スポット積立購入と店頭もしくはお電話での当日スポット購入、等価メタル変更サービス、市場売却受託サービスに適用されます。

金相場価格デイリーコメント週間まとめ(12/16〜12/20)|水野崇

また、2022年は金利が上昇する一方、金価格は一時的に上昇した後に下落しました。
これはロシアのウクライナ侵攻で金が買われた後に、金利の上昇で売られたからです。
なお、同年末にかけては金利が下落し、金価格は上昇しました。

そもそも、この3年ほど、ニューヨーク商品取引所のドル建ての金の先物価格が上昇している。

アーガス・リサーチは木曜日に2025年の見通しを発表し、米国経済、インフレ、世界市場にわたる主要な予測を概説しました。トップダウン投資フレームワークに基づき、同投資調査会社は8つの...

何の影響を受ける?金価格の決まり方 [金・銀・プラチナ] All About

直近では、過去の金利と金価格の水準に違いが見られていることも重要なポイントだといえます。
つまり、金利水準から金価格の水準を理論的に導き出すことはできません(これは、ドル指数と金価格の関係にも言えることです)。
したがって、あくまで方向性を重視すべきだといえます。
この点もよく理解したうえで、金利やドル指数の方向性と金価格の関係から、相場の方向性を判断したいところです。

原油価格(WTI原油先物) 金先物価格 リアルタイム チャート

しかし、実際のマーケットはその時のその国(この場合は日本)のゴールド需給により、このロコ・ロンドンとの価格差との関係は、たとえば円建てゴールド価格が上昇し、投資家による利食い売りが増えて、ディスカウント(ロンドンよりも安くなる状況)となることさえもあり、その時々によって変わることになります。

米国株は終盤にマイナス圏転落、米国債は利回り曲線が傾斜強める · 原油は反落、ドル建てで割高感-金スポットには押し目買い.

円建て金とドル建て金で、実は価格が上昇した理由が異なります。つまり、下落のタイミングも要因も異なるというわけです。