フィナステリドとミノキシジルの違いは具体的には次の通りです。


しかし、安易にフィナステリドとミノキシジルの組み合わせを使っている患者さまが多いのも問題だと感じます。


フィナステリドとミノキシジルのいずれも、AGA治療を代表するお薬です。

先の通り、抜け毛の原因とされる「DHT(ジヒドロテストステロン)」は男性ホルモンが変化して生じます。この薬はフィナステリドと同様に、男性ホルモンが DHTに変化するのを抑える薬です。しかし、デュタステリドはフィナステリドよりもDHTへの変化を抑える効果が高いです。

AGA(男性型脱毛症)治療に有効とされる成分として「」と「」の2つがあげられます。頭皮の細胞を活性化し発毛を助ける効果があるミノキシジルに対して、フィナステリドは、毛髪を弱らせ抜け毛の原因となる男性ホルモンを抑制することで、薄毛の進行を防ぐ効果があります。

「フィナステリド錠」は、AGA治療薬として日本で最初に発売された「プロペシア」と同様の成分が配合され、効果が認められている後発医薬品です。

2015年に国内で承認を取得したことをきっかけに、現在ではさまざまな医薬品メーカーから販売されています。それまでにもAGA治療でプロペシアをはじめとする治療薬を長期間服用していた患者さまにとっては、ジェネリック医薬品が販売されたことで治療費を削減できるようになりました。
当院では「フィナステリド錠(VTRS)」の販売も開始しました。

そのため、一つの薬剤で安く治療するのであればフィナステリドが正解でしょう。

当院では、男性ではフィナステリドとミノキシジルを両方内服する方法を推奨しています。
フィナステリドの現状維持効果とミノキシジルの発毛効果の相乗効果を期待しているからです。
また、ミノキシジルの血行改善効果で、毛乳頭の血行がよくなれば、
より効率よく薬剤や育毛のための栄養素が毛髪に届くようになるためです。

ミノキシジルはスプレー式の外用薬が多いですが、内服薬(ミノキシジルタブレット)もあります。外用薬より内服薬のほうが薄毛改善の効果が高いといわれていますが、ミノキシジル内服は国内では正式に認可されていません。なぜなら心血管系に疾患のある方などには、心臓に負担をかけてしまう可能性があるためです。

フィナステリドとミノキシジルの効果|併用療法や男女での違いも解説

◆タブレットF+(フィナステリド)
内服開始して、1週間~2週間頃から初期脱毛が起こり、1ヶ月~2ヶ月程度続きます。(個人差がございます)
その他:男性機能低下、睾丸痛、乳房肥大、肝機能障害、蕁麻疹など
注意点:女性と未成年の内服・接触は原則禁止です。献血をされる際は、フィナステリドの内服を1ヶ月以上中止してください。

◆タブレットM(ミノキシジル)
体毛が濃くなることがあります。必ず生じるわけではなく、統計で20-40%の方に症状を認めます。服用を中止すると体毛は徐々に薄くなっていきます。
その他:頭痛、動悸、手足のしびれ、手足・顔のむくみ、肝機能障害、かゆみなど

治療は1年間続き、すべてのグループで発毛が観察できましたが、中でもフィナステリドとミノキシジルを併用したグループⅡが最も良い結果となりました。つまり、フィナステリド単体やミノキシジル単体で治療をするよりも、併用した方が発毛効果は高かったということになります。
論文に書かれた結論としても、AGA(男性型脱毛症)の病因に作用する 2 種類の薬剤を組み合わせることは、治療効果の向上につながると考察されています。さらに、薬による重大な副作用が認められなかったため、安全性も高いと言えます。

フィナステリドとミノキシジルの併用は、男性のみが行える治療方法です。

ミノキシジルは外用薬と内服薬で発症する副作用が異なります。
外用薬の場合は、頭皮トラブル(かゆみ・炎症)や初期脱毛などがあります。内服薬の場合は、動悸・頭痛・めまい・むくみ・肝機能障害・心疾患などがあげられます。

次にご紹介するのは、アジア人男性18,918 名を対象にした治療の論文です。
「アジア人男性の男性型脱毛症の治療」では、フィナステリドとミノキシジル内服薬・外用薬のほか、リドカインとAGA治療液の注射による併用療法を6ヶ月以上かけて行いました。結果、デジタル写真ではすべての患者に著しい改善が見られたうえ、治療から 6ヶ月後の結果に満足した方は96%、12ヶ月後は 80% という結果になったそうです。
軽い合併症として注射による軽度の痛みや頭部のかゆみが見られましたが自然に治り、治療に関連する有害事象は観察されませんでした。


ミノキシジルは発毛の環境を整えて、現在ある毛根を強くする「守り」の発毛、フィナステリドは毛髪の成長を促す「攻め」の発毛と言えるでしょう。

ミノキシジルは女性でも使用可能とされており、効果も認められている薬です。

【ミノフィナ通販】フィナステリド+ミノキシジル|最安値1錠30円

最初にご紹介した論文に比べると、フィナステリドとミノキシジル以外の治療法も含めた併用療法ではあるものの、治療を中止するほど重篤な副作用がなかったという結果を出しています。
2万人弱もの患者を対象にしていることを考えると、フィナステリドとミノキシジルの併用は安全性が高いと言えるでしょう。

ミノキシジルとフィナステリドのどちらもおすすめできない場合は、長期継続的な努力が難しいと感じる方、副作用のリスクが心配だと思われる方です。

AGA専門クリニックでは、フィナステリドとミノキシジルの併用をおすすめしているところが多いです。
併用が推奨されるのは、相乗効果で薄毛・AGA(男性型脱毛症)を効率よく改善できるからです。

【YouTube更新】フィナステリドとミノキシジルはいつから始めるべき?【AGA治療】

DHT への変化の原因となっている 5α還元酵素 (リダクターゼ)には I 型と II 型とが存在します。フィナステリドは、Ⅱ型のみに阻害効果がありますが、それに対して、デュタステリドは I 型と II 型の両方に有効です。

当院での 男性の薄毛治療 は発毛効果が得られるフィナステリド・ミノキシジル ..

外用薬は直接頭皮に塗布することから、主に皮膚のかゆみと炎症の副作用がでる可能性があります。肌に合わないと感じたら、医師に相談しましょう。

フィナステリドとミノキシジルは併用可能?効果や併用禁忌について

ミノキシジルがどのように作用し、どのような効果が期待できるのか、また使用する際の注意点は何か、さらには副作用はどのように対処すればよいのか、この記事では、ミノキシジルに関するこれらの疑問に答え、AGA治療を検討している方が正しい判断を下せるよう支援します。

治療内容について · 脱毛予防:フィナステリド/デュタステリド · 発毛促進:ミノキシジル(内服/外用).

フィナステリドを主成分とした治療薬には「プロペシア」と、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の「フィナステリド錠」があります。その「フィナステリド錠」について、効果や副作用をご紹介します。

AGA外用薬は、ミノキシジルの成分濃度(7% or 15%)を途中で切り換えることができます。 血液検査が無料

ご紹介した2本の研究の内容から、フィナステリドとミノキシジルの併用は高い効果が期待できるうえ、安全性も高いと言えます。守りの薬であるフィナステリドと、攻めの薬であるミノキシジルを組み合わせることで、抜け毛を予防しながら発毛を促進できます。しっかりと効果を実感したい方はぜひ検討してみてください。
実際に、当院で処方しているオリジナル発毛薬「es」の成分には、ミネラル・ビタミンと共にフィナステリド・ミノキシジルが配合されています。髪に必要な栄養素を与えつつ抜け毛を予防し、発毛促進する効果があります。

フィナステリド(プロペシアジェネリック) の効果や副作用(初期脱毛)、 ミノキシジルやデュタステリドとの違いとは【医師監修】.

初期脱毛はミノキシジルを使用した際に起こりますが、フィナステリド(プロペシア)で起こる可能性はほとんどありません。初期脱毛はミノキシジルが効いている証拠ですので、抜け毛が気になるからとすぐに中断せずに、治療を継続するようにしましょう。

有効成分であるフィナステリドとミノキシジルが配合された塗る発毛剤です。 AGAの ..

フィナステリドとミノキシジルは現在最も広く使われている薄毛治療薬です。日本皮膚科学会の診療ガイドラインでも、男性型脱毛症の治療法として強く推奨されています。ただし、女性の場合はミノキシジルについてのみ効果と安全性が確かめられています。当院ではAGAオンライン診察を実施しており、ミノキシジル・フィナステリドの合剤が月6900円でご利用可能です。お気軽に下記のLINEよりご相談ください。

【薄毛/AGA治療】フィナステリドの真実を解説します。 | 美容コラム

また、プロペシアは女性には使用できません。
5?αリダクターゼ阻害が万が一妊婦で生じた場合、
胎児の生殖器に成長障害をきたすからです。
経皮吸収もされますので、女性は注意が必要です。
外用薬の場合、フィナステリド含有のものは女性では使用できません。

AGA治療|むこうがおかクリニック|川崎市多摩区登戸|土日も診療

この記事ではフィナステリドとミノキシジルの効果についてわかりやすく解説し、男女での作用の違いや併用療法についても紹介していきます。薬の働き方を理解しておくことは患者にとっても有用ですので、毛の成長や薬効のメカニズムについても少し踏みこんで説明を加えることにします。

ミノキシジルの減薬についてはかかりつけ医に相談しましょう ..

フィナステリドは、このため、乱れてしまったヘアサイクルや頭皮環境を正常に戻し、抜け毛の進行を防止してくれる効果があるのです。

【内服】ジェネリックフィナステリド1mg+ミノキシジルタブレット

内服薬は直接体内へ吸収されることから、想定される副作用も多くなります。事前に医師から服用の可否の判断や検査をしたうえで服用してください。もともと高血圧の治療薬として用いられてきたため、特に心血管系の疾患をお持ちの方は服用は避けたほうがよいでしょう。動悸・息切れ・めまいなどを感じた方は速やかに医師に連絡してください。

デュタステリド フィナステリド ミノキシジル デュタステリドとは? デュタステリドは、AGAに対する専用の治療.

内服のデュタステリドは新薬で、外用薬に含まれるのは世界初です。
デュタステリドはフィナステリドよりもDHTを抑える効果が高いですが、その分男性機能の低下など、副作用も高くなっております。
ですが、外用薬ならそのような心配はありません。

内服はフィナステリド、外用薬はデュタステリドを使用することで、副作用も少なく治療効果が期待できます。