美白効果が期待できるおすすめのボディミルク4選。夏のボディケアに
・保湿力
・良い香り
・パッケージ
この3つがそろっているのが
ジルスチュアートなんですよね!!!!
私はいままで性能重視でした。
そのときいくら保湿が高いものをつかっても
きれいになれてるかんじがしなかったです。
なんかこう、
肌はきれいになっていくけど、
かわいくなったかんじがしないとゆーか、
女子力あがったかんじがしないとゆーか、、
毎日の美容にとても疲れていました。
そのときに出会ったのがジルのボディミルクでした。
パッケージや香りが良いと、
気分があがって
女子力もあがりますよね🎵
もちろんいまでも性能重視ですが、
香りやパッケージの大切さをしりました。
そしてかわいいだけじゃなくて
保湿力があるので
ジルってずるいですよね🤭笑
モイストダイアン「ブライトニング ボディミルク」保湿しながら美白ケア☆ ..
#PR #ビオレu #うるおいミルク #親子スキンケア
花王株式会社からの提供です
『ビオレu 角層まで浸透する うるおいミルク 無香料』は、
素肌とおなじ弱酸性のシアバター+ワセリン(保湿成分配合)の保湿乳液で、
顔や全身に使用ができますし、赤ちゃんのデリケートなお肌にも使えるそうです。
赤ちゃんから、ママ・パパ、おじいちゃん・おばあちゃんまで、家族みんなの肌と使い心地を考えたボディミルクで、
スーッとのびて、角層にたっぷり浸透し、翌朝までしっとり感が続くそうです。
ポンプ式なので、さっと適量を取りだすことができて、
お風呂上りや朝の忙しい着替えの時間など、子供のお世話の時にもパッと使うことができます。
我が家の小学生と幼稚園の娘たちは、自分でポンプを押して、顔や体など自分が塗りたい場所に塗っています。
真っ白の保湿乳液は、すごくのびがよくて、軽い着け心地です。
べたつきが少なく、すっとお肌になじみます。
子供たちでも塗りやすい、肌なじみがいい使い心地なので、なじませた後には、すぐにお着替えをしてくれます。
クセのない使用感で、香りもないので、家族みんなが使いやすいと思いました。
私は、体の乾燥がすごく気になる日が時々あるので、
すぐに使える場所に置いて、使いたいと思った時にぱっと出して使っています。
娘の顔や体にも、気になった時にさっと塗ってあげています。
顔に使っても、テカったりしませんし、べたつきが少なく、軽めの使い心地なので、
使う時間やシーンを選ばなくて、すごく使いやすいです。
4本目リピート中です♫
お風呂上がりのスキンケア・ボディケアの順番がわからない!ボディケア面倒!という方にとてもオススメ。
類似品の人気俳優さんCM品より安価で手が出しやすいです。
フラワーの香りは、ベビーパウダーの香りがお好きな方には良いと思います。私は無香料派。
お風呂から上がる直前の濡れている状態で気になるところに塗るだけ。タオルに多少ついても色もつかないし匂わなかったです。
お風呂でうるおいミルクを塗る→タオルで拭く→着替え→スキンケア、の順番で使っています。
特別な日ややる気のある日はスキンケアの後でゆっくりボディケアをします。
お肌カサカサなお父さんやお母さんにも使ってほしい!
なんといっても美白効果の高い美容成分がたっぷり入っているのが嬉しいです。
「香りも保湿力も良い!」「のびがいいから使いやすい!」と口コミでも人気の『NIVEA(ニベア) プレミアムボディミルク モイスチャー』。
子供が産まれてからスキンケアをとにかくたくさん試しました。
ドラッグストアで購入出来るお手頃なものから高価なものまで。
たくさん試した中でこのボディミルクが一番保湿力が高くしっとり感が続きました。
ポンプタイプなので、お風呂上がりに塗りやすく、今では子供が自ら体に塗ってくれます。
大人も一緒に使えるので、家族みんなで使っています。
モイスト・ダイアン ボディミルク ホワイトフローラル 250ml ..
高保湿&つや!ボディミルク。植物由来のうるおいに着目し、みずみずしく澄んだうるおい肌に。ワンタッチキャップボトル。やわらかなとろみのあるミルクタイプで伸びもよくて、みずみずしい肌馴染みがいい。うるおいたっぷりでしっとり、高保湿。なのにべたつき残らずサラッと軽い付け心地。入浴後のケアにもぴったり。気分満たされる、上質でエレガントなローズの香り。華やかなきつやのないやさしいいい香り。リラックスできる香りで癒し。乾燥ケア、ツヤ肌、べたつかないのでこれからの乾燥時期にぴったり。すごくおすすめです。
オールインワンシャンプーを使ったことのあるharu。
新しく、ボディウォッシュと、ボディミルクが誕生!
シンプル・かんたんに。でもちゃんとおふろ時間を豊かにする2商品。
届いた箱は、おふろで使う3商品が収まるBOX。
今回使ったのは2商品だけど、きっとシャンプーも併せて買うと、3つが入って届くんだろうなぁ♪
外側のパッケージもharuの世界観らしく、シンプルながらかわいい!
→【丸いボトルが目印のボディミルク】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お風呂上りに、スキンバリアミルクを。
でもいつもの通りお風呂場から出るのはちょっと待って!
タオルで身体を拭く前にお風呂の中で使う、インバスボディミルクです。
プッシュするとすっごくゆるめの乳液状の保湿液が出てきます。
しっかり手の平で受け止めて、やさしく肌になじませる!
身体が濡れた状態のまま使うから、すごく滑りがいい。
<バンブーネット(結晶セルロース:肌の乾燥を防ぐ)>が、肌にうるおいをしっかりと与えて逃さないように閉じ込めてくれるのです。
お風呂の中で使うから、寒くならない!
全身ぽかぽかのまま使えるのがすごくいい♪
いつもお風呂上りに使うタイプだと下着をつけてから使うからお尻や胸周りはついつい手抜きになりがちだったのよね。
お風呂の中で全裸だから、全身隅々まで保湿!
インバスボディケア用品って、寒さ対策とくまなく塗れるのがとても魅力的!
タオルでふき取るから、ベタベタしないですぐに服が着れるのも嬉しい。
やさしく保湿されて、すべすべ肌に。
とっても簡単ケアでおふろ時間が楽しくなっちゃう!
→【おふろ時間の乾燥から守る】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実はおふろ時間って、洗う作業は肌のうるおいも洗い流してしまうこともあるし、暖かい浴室から出ると体から熱が放出されるとともに、水分(うるおい)も一緒に逃げてしまうのです。
だから乾燥しやすい状態でもある。
でもスムースファイバーウォッシュとスキンバリアミルクは、体の汚れをやさしく落とし、水分を閉じ込め、うるおいを保てるからお気に入り!
ボディウォッシュも、ボディミルクも、どちらも国産竹(結晶セルロース)を使っていて、竹害への対策も考慮されているSDGsな商品でもありますよ!
(ここに載せきれなかった写真・使用感動画はブログやインスタ、@eccoroco5に投稿しています!商品特長や使い方のポイントまとめも♪)
【2024年】ボディミルクのおすすめ人気ランキング31選【徹底比較】
サボン
シルキーボディミルク グリーン・ローズ♪
・
去年のアドベントカレンダーに入っていたので使用中(^^)
・
最近、サボンのボディスクラブを使いはじめたので合わせてボディケア中です♪
・
グリーンローズの香り、めちゃくちゃいいです(^。^)
甘さはあまりなく、ローズだけどグリーンってなってるからローズっぽさに青臭さもあって優しいけどさわやかな香り♪
・
ボディミルクなので、テクスチャーは少ししっかりめ(^^)
・
少し固めのテクスチャーだと思ったんですけど伸ばすとすごくみずみずしくなりました♪
伸びがすごく良くて、肌馴染みも抜群!
・
しっとりするのにベタつかなくて
みずみずしい感じはしっかりあるのに
スルスルスベスベの肌に(^^)
・
ボディスクラブからのボディミルク♪
めちゃくちゃハマりました(^。^)
ハチミツの甘い香りとほんのりオレンジの香りがします。甘い香りが好きな私にはバッチリ。しばらくは香りが残るので、いい匂いって言って娘がクンクンしてます。使用感はベタつかずしっとりし過ぎず、乾燥肌の私も寒い時期でもちょうど良い感じで、翌朝には香りはさすがに残ってませんが、お肌はさらっとしていて乾燥もなく粉ふきしていません。
薬用美白ボディミルク / 480ml / フローラルホワイトティ
しっかり保湿してくれますがベタつかず、香りも良いです。ポンプ式で使いやすいのも良いですね。以前使っていたものは体を洗ってもぬるつきがとれなかったのですが、こちらは大丈夫でした。
Amazon | ファンケル(FANCL) | ボディローション・ミルク 通販
体全体に使用しています。
伸びが良く馴染みも早いので、とても使いやすいボディミルクです。
杏仁豆腐のような甘い香りは、好き好き分かれそうですが、私は好きです。
このアーモンドシリーズは、ヴェレダの中でも特に優しいシリーズで、保湿もきちんとしてくれるので、迷ったらコレ。という感じで購入しています。
超乾燥肌の私は、冬場はこれだけでは物足りず、オイルの後に重ねていますが、子供から高齢者まで、どんなお肌にも安心して使えると思います。
欲を言えば、大容量のポンプタイプを出して欲しいです。