ぼっちざろっくのアジカンネタの1つ目は、キャラクターの名前です。


ぼざろ新規すぎて『EDアジカンじゃん!』と上がったけど、オリジナル曲を生業としてる(文化祭もカバーはしなかった)アニメのラストが別アニメの手垢もついた(僕街…好きなアニメ…)曲のカバーで良いんか?と思い、いやいや主人公がバンドを始めたきっかけはカバー動画だろ?と思い直すなどした。

前後編ですら「これ前編で乗り越えた(ように見えた)葛藤だよな…」と思う場面もあり、でも乗り越えちゃうと『題名が“ぼっち”である必要』がなくなるから、声優バンドの人気も相まって、原作があるとはいえ続編のハードルはかなり高いと思う。


結束バンドのメンバー4人の名前は、アジカンのメンバーの名前からつけられています。

今回は、ぼっちざろっく内で使用されたアジカンネタを一覧にして紹介したいと思います。

ただし、メインボーカルに関しては、アジカンが後藤正文さんに対して、結束バンドは喜多郁代ですので、ずれがあります。

作者のはまじあきさんによると、ぼっちちゃんの由来と「ゴッチ」は関係ないようです。

なお結束バンドがステージに立つ5月4日には、も出演。TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」第12話にて、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「転がる岩、君に朝が降る」を結束バンドがカバーしたバージョンがエンディング曲として使用されるなど、両者には縁がある。

Kindleで半額セールがやってたので『ぼっち・ざ・ろっく!』第1巻を読んでみたのですが扉絵が様々なバンドのMVのオマージュになってておもしろ!

ぼっちざろっくのアジカンネタの2つ目は、キャラクターの誕生日です。

前後編の後編として、現在公開中の「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:」。後藤正文は楽器とロックバンドだけが救いだった自身の青春を振り返り「当時の僕たちと似たような想いを、彼女たちもいくらか抱えているのかもしれない。そう思って聞くと、当時の切羽詰まったような日々も無駄じゃなかったと感じて救われます」と語る。また「ドッペルゲンガー」作詞担当の樋口愛、作曲担当の飛内将大からもコメントが到着した。

『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:/Re:Re:』
前編:全国にて公開中! / 後編:8月9日(金)全国公開
(C)はまじあき/芳文社・アニプレックス

実はこれが、アジカンの「君の街まで」という曲のMVに登場するキャラなんですね。



人見知りで暗い性格の主人公・ぼっちこと後藤ひとりが、バンド活動を通して成長していく姿が、大きな反響を呼びました。

また、作中で多くの邦楽ロックバンドや楽曲のパロディが登場したことも話題に。中でも、。

本記事では、ぼっち・ざ・ろっく!の作中で取り上げられたASIAN KUNG-FU GENERATIONの名曲を徹底解説。アニメファンもロックリスナーも、是非最後までお楽しみください。

「ぼっち・ざ・ろっく!」はまじあきによる4コママンガを原作とするアニメで、極度の人見知りの少女・“ぼっちちゃん”ことひとりが、バンドに加入し成長していく様を描く。「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」はTVアニメを再編集した総集編として劇場公開されている。


特にアニメはサブタイトルをアジカンの曲からとっているので、強いこだわりを感じます。

ライター/編集者。1993年生まれ、福岡県出身。大学卒業後、フリーランスのライターとして活動開始。並行して私立大学の広報担当としてPR業務に従事。その後、サッカー専門誌の編集者として、小学生年代のチームからプロチームまで幅広く取材。現在はKAI-YOU、KAI-YOU Premium、NEUT Magazine、SHUKYU Magazineなど、Web・紙と媒体を問わず様々なメディアで取材・執筆・編集を担当している。

愛機はiPhone SE(第1世代)。年に数百冊の漫画を読む。ポップな漫画を追い求めて、今日も寝落ちするまでページを捲っている。

アジカン好きの端くれがぼざろ鑑賞して、ロックについて考えたこと

アニメのサブタイトルがアジカンの曲のタイトルを元にしたものになっていますので、順に紹介していきます。

アジカンのゴッチ氏が蒔いた種と、ぼざろのぼっちが受け取っ ..

「転がる岩」とは「ロックンロール」のことらしいので、「ぼっちざろっく」とかけたのではないかと思います。

ぼっちざろっく #山田リョウ #アジカン#或る街の群青#アニメmad #神作画 #世界のYAMADA.

このページは、に所属するが、独自に定めたに基づき制作・配信しています。 KAI-YOUでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

各話タイトル引用元のアジカン曲をまとめました! Sony Music Japan. 4,279 saves34 min 46 sec.

このページは、に所属するが、独自に定めたに基づき制作・配信しています。 KAI-YOUでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

【ぼざろ!】アジカンのオマージュ&パロディを全部書く【決定版】

もしかしたら、逆にアジカンが「ぼっち・ざ・ろっく」という曲を作るのではないかと期待してしまいます。

TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」に登場したASIAN KUNG-FU GENERATIONのオマージュやパロディを可能な限り全て解説!

まず。また有名曲からマニアックな曲まで幅広く盛り込まれており、アジアンカンフージェネレーションへの愛を感じずにはいられない。

アニメで楽曲カバー『ぼっち・ざ・ろっく!』とアジカンの関係 · 記念舞台挨拶のライブビューイングの実施を発表.

芳文社"まんがタイムきららMAX"にて連載中の、はまじあきによる人気4コマ漫画"ぼっち・ざ・ろっく!"の劇場総集編として、前編となる"劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:"が絶賛上映中だが、後編となる"劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:"も8月9日より全国公開された。このたび、その"劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:"のエンディング・テーマが「Re:Re:」に決定したことが明らかになった。

本楽曲はASIAN KUNG-FU GENERATION「Re:Re:」のカバー楽曲となり、ヴォーカルは後藤ひとり(CV.青山吉能)が担当している。

なお、同時に発表されたオープニング・テーマは、"結束バンド"の初ライヴで幻の3曲目となった「ドッペルゲンガー」。併せて「ドッペルゲンガー」作詞担当の樋口愛、作曲担当の飛内将大、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文(Vo/Gt)からのコメントも到着。さらに、も公開となる。新曲の2曲と、後編の劇中でも流れるSICKHACK「ワタシダケユウレイ」は本日より配信開始される。

オープニング・テーマ「ドッペルゲンガー」
作詞:樋口愛
作曲:飛内将大
編曲:三井律郎

■樋口愛 コメント
心はいつも両極端にあって、その真ん中は綱渡りみたいで。
どちらかを手放してしまえば楽かもしれないけど、
きっとそのどちらの心も大事なんだと思います。
ぼっちちゃんが〝陰キャ〟だからこそ奏でられる音があって思い切れる強さがある。
そういうぼっちちゃんにいつも勇気をもらっています。

■飛内将大 コメント
内面とそとづらに向き合い、想いを吐き出すことで自分は何者かを理解しようともがく。
そうやって音楽は作るものだと、ぼっちが思い出させてくれました。
何度でも心を揺さぶってくれる結束バンドに感謝しています。

エンディング・テーマ「Re:Re:」
作詞:後藤正文
作曲:後藤正文、山田貴洋
編曲:三井律郎

■ASIAN KUNG-FU GENERATION コメント
何かに追われるように過ごした青春の風景。
前進しているのか後退しているのかも分からず、とにかく楽器とロックバンドだけが救いでした。
そんな当時の僕たちと似たような想いを、彼女たちもいくらか抱えているのかもしれない。
そう思って聞くと、当時の切羽詰まったような日々も無駄じゃなかったと感じて救われます。
後藤正文

アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』各話サブタイトル元ネタ楽曲まとめ

その件については自分からお話させてください。まず、今回の作品のEDテーマについては色々な案があって、その中に最初からASIAN KUNG-FU GENERATIONさんの楽曲のカバーをさせていただきたいという案もあったんです。実際に楽曲制作を進めていくうちに、結束バンドとしての楽曲をより多く皆さんにお届けしたいと思い第一線で活躍されているアーティストの方に結束バンドが楽曲を提供してもらう案との両方を兼ねる今の形になりました。大枠が固まった段階で、レーベル経由で事務所、ASIAN KUNG-FU GENERATIONさんサイドに原作とそのアニメ化についても説明したうえで、劇中バンドとして「転がる岩、君に朝が降る」のカバーをさせてくださいとお願いをさせていただき、ご快諾いただきました。

劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!:後編EDはアジカン「Re:Re:」

やっぱり喜多ちゃんが歌うのとは違った意味で、『ぼっち・ざ・ろっく!』感がちゃんと出ているなと思いました。最終話のリハVにこの曲が入っていたのですが、ここまでやってきたうえでのぼっちの歌声だったので、本当にグッときてしまって……何度も何度も聴き返しました。

アジカン後藤がホストのpodcast AVMT VOL.47公開矢島さんからの提案で昨年TVで放送された アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!

しかし、最終話(12話)のエンディングはアジカンの「転がる岩、君に朝が降る」を結束バンドがカバーする形になりました。

ぼっち・ざ・ろっくのアジカンネタを全て知りたい方は是非ご覧ください。 ▽目次

しかもこの曲の歌詞には、ぼっちのキャラクター性が全部入っているんですよね。カバーの選曲をしたのは、はまじあき先生だと聞いたんですけど。

声優・青山吉能「何とか後藤ひとりとして歌うことができた」アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』でアジカンをカバー ..

アジカンの後藤さんが2022/12/12に更新したnoteによると、後藤さんもぼっちざろっくを見ているようです。