株式会社アシロのコーポレートサイト。法律・弁護士業界とインターネットを結びつけた事業を展開している企業です。


~7378 アシロ:前期は増収減益、赤字。今期は増収増益・黒字転換・増配を計画。中期成長を考えれば株価は割安圏。~
・前期;リーガルメディア関連事業を中心に全事業が増収基調。投資負担に加え減損を計上し、減益・赤字だが増配。
・今期;30%超の増収を維持する予想だが、先行投資を継続するため増益幅は限定的。黒字転換し連続増配を予定。
・来期;先行投資を減速し利益の大幅な伸長を計画。売上高55億円、営業利益11億円(過去最高の売上高と利益の達成)を目指す。
・中期の利益成長を考慮すると現在の株価は割安圏。


アシロ(7378)個人投資家・機関投資家合同IRセミナー ..

現在募集中のポジションに関する情報や
アシロで働くスタッフをご紹介

仮想通貨が絡むこともあり、危うい事業ではないかと懸念される投資家の方もいらっしゃいます。しかし、メインとしては単純に株式の証券口座やFXの口座など、金融商品を買うための口座開設を促進するメディアです。従前からあるモデルですので、それほど大きな懸念はないかと考えています。

【アシロ】[7378]IR情報 中期経営計画や決算短信 | 日経電子版

当社(株式会社アシロ)は、
東証グロース市場に上場しております。
証券コード:7378

NET-IRは収録コンテンツの内容について、正確性、相当性、その他一切の責任を負うものではありません。
本サイト上に掲載の動画、静止画、記事等の情報は、収録時点のものであり、その後、変更されている場合があります。
最新の情報は、会社のHPをご覧になるなどご自身でご確認ください。 なお、本コンテンツは投資勧誘のためのものではありませんので、この情報を基に投資をなされる場合にも、
NET-IRは責任を一切負いかねますので、ご自身の責任において行われるようお願いいたします。
NET-IRからのリンク先から得られる情報につきましても、NET-IRはその形式、内容を含め、 その一切についての責任を負いませんのでご了承ください。
また、コンテンツの内容に対する改変、修正、追加等の一切の行為を禁止いたします。
個別の会社概要データの最新の情報は、会社のHPをご覧になるなどご自身でご確認ください。

7378 株式会社アシロ|「NET-IR」投資家のための企業情報サイト

~7378 アシロ:上期は大幅増収ながら減損により赤字。通期予想を据え置き、増収増益・黒字転換・増配を計画。中期計画の達成に自信。~
・上期;リーガルメディアは好調持続、派生メディアとHR事業が牽引し、4割増収。持続的な成長に向けた先行投資負担に加え、減損を計上し赤字。
・通期;期初予想を据え置き、増収増益、黒字転換、連続増配を予定。
・来期;売上高55億円、営業利益11億円(過去最高益の更新)の中計目標の達成に意欲。

その他に大きく変わったのは、派生メディアです。先ほどお伝えしたとおり、「ビッコレ」という新しいメディアが追加されました。

7378 アシロの企業ページです。アシロのIR関連動画、その他の動画、記事をご覧いただけます。

決算の概要です。スライドをご覧のとおり、第2四半期も投資を進めましたが、それでもまだ利益がかなり出ており、赤字に至ることはありませんでした。売上収益は前年比49.2パーセントの成長となっています。中期経営計画の数字に向けてしっかりと成長を続けていますので、期待していただきたいと思います。

本日、決算説明資料の開示と同時に業績予想の上方修正を行っています。いろいろと検討しましたが、売上収益をしっかり追っていくという意味で、売上収益のみの上方修正に留めています。今期は投資の年と決めていますので、営業利益は据え置いています。


株式会社アシロ(ASIRO Inc.) アシロ IRサイト 新規ウィンドウが開きます

上方修正後の進捗率は46.9パーセントですので、さほど悪くありません。当社の場合、「ベンナビ」が毎月売上を積み上げていくストック型モデルになっていますので、比較的下期偏重というか、下期にかけてさらに売上が伸びていく業態です。この予算に関してもさらに超過して達成していきたいと考えています。

アシロ【7378】の経営状態や財務状況、業績の実績・今後の見通しなど企業分析をまとめた株主・投資家向けリポートを掲載しています。

事業別の売上収益です。四半期ごとにご覧いただくと、「ベンナビ」も非常に順調に伸びてきていますが、特に派生メディアが非常に大きく成長しています。年次でご覧いただいても、倍とまではいきませんが、高い成長率を継続していますので、引き続きこちらを伸ばしていきたいと思っています。

アシロ、派生メディア好調やビッコレ連結に伴い売上収益を上方修正

ストック収益の月次推移です。メインのリーガルメディアが毎月の安定収益となっています。月次ストック収益(MRR)は14.1億円まで積み上がってきており、毎月伸長しています。

中山博登氏(以下、中山):株式会社アシロ代表取締役社長の中山でございます。

M&Aやアライアンスに関するお問い合わせやご提案、
ご相談はこちらからお願いいたします。

2024年7月29日:2024 株式会社アシロ少額短期保険の現状(PDF)

特にリーガルメディアが当社の中で一番利益率の高い事業ですので、こちらを拡大することで安定性を保ちながら収益力を高めているとご理解いただければと思います。

第1条 当会社は、株式会社アシロと称し、英文では ASIRO Inc.と表示する。 (目的)

広告費についてです。投資家の方から見て、広告費など全体的なコストが上がってきているように見えるのは、派生メディアがかなりの角度で伸びてきていることが要因として挙げられます。

株式会社アシロが2024年12月13日に行う「第13回 個人・機関投資家合同IRセミナー」の詳細をお知らせします。

リーガルメディアの売上に対する広告費率は3割程度です。一方で、派生メディアの売上に対する広告費率は5割から6割程度です。派生メディアの売上に対する比率が上がっていくと、全体として広告費率が高まっていく傾向にあります。

jp/articles/380918 #IR #アシロ #書き起こし

契約時点で契約条項をしっかりとプロテクトできていたこともあり、我々の考えるコンサバティブな将来予測が実際の数字になっていく可能性があるのであれば、協議の上金額に関してはあらためて相談させていただき、修正の可能性もあるという契約にしています。

7378 アシロ | 個人投資家向けIRセミナーのページです。 | IR動画サイト.

そのため、前期より広告費率が高くなってきていると感じられますが、それは派生メディアの事業がしっかりと伸びてきていることが要因ですので、一概に悪いことではありません。

1 year ago · 8:02 · 【株式会社アシロ】企業説明動画

そのため、派生メディアが伸びてくれば全体としての広告費率が上がりますが、それに伴い利益の絶対額も伸びていきますので、ご安心いただければと思います。

今日取り上げる株式会社アシロも、法律ポータルサイトを運営しています。

繰り返しになりますが、派生メディアの成長率が高いがゆえに、派生メディアの売上に対する広告費率も高いことから全社として広告費率が上がってきていますが、利益の絶対額も伸びていますので、問題ないかと思います。

アシロ 「社員クチコミ」 就職・転職の採用企業リサーチ OpenWork

社内のムードも非常に良く、スライドを見ていただくと、しっかりと数字が伸ばせていることがわかると思います。年次で見ても顧客数は前年比31.1パーセントと成長していますので、期待をしていただければと思います。

アシロの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ 企業が選んだ ..

そのような情報を確認した後に、先方が将来予測している数字よりも、我々としては「よりコンサバティブに見ていったほうがよいのでは?」という見方をしました。

「第12回 個人投資家・機関投資家合同IRセミナー」を9月13日(金)19:00 ~20:00にて開催いたします

当社としては、転職を急いでいない方よりも早急に転職したい方に登録していただきたいと考えています。そのため、そのような方に向けた露出を増やして登録を促進し、「量」よりも「質」を優先した結果、登録者数が減りました。質を重視しての数字としてみると、ご期待していただける数字だと思っています。

□本IRセミナーに関するお問い合わせ先株式会社アシロ 経営企画部 IRチーム

保険事業については、契約に比例して売上収益が伸びるストック収益のモデルとなっています。

アシロ 【7378】 : 株価・チャート・企業概要 | 企業情報FISCO

第2四半期のトピックスをいくつかご説明します。まずは、業績予想の上方修正についてです。派生メディアが好調で非常に伸びていることに加え、プラスアルファとして、M&Aを行ったビッコレの数字のインパクトを予算に取り込むことで、より良い数字が期待できると考えました。

2023年6月14日に行われた、株式会社アシロ個人投資家・機関投資家合同IRセミナーの内容を書き起こしでお伝えします。

2つ目は、第2四半期にビッコレという会社のM&Aを行いました。こちらについて、関心や興味をお持ちいただいていると思いますので、ご説明します。